
☆Coffee Berry コーヒーベリー☆
浜松市中央区菅原町12-22 (サチブライダルさん西)
駐車場数台(なるべく乗り合わせてご来店ください)
Phone 053-454-4498
Open AM11:00-Close PM7:00
全席禁煙 テラス席はペット同伴可(席予約推奨)
火曜日定休+一部水曜日等休み (下に詳細があります)
PayPay、d払い、楽天Pay、au PAY、VISA、Master、AMEX JCB使えます
Service in English available! 英語で対応できます
コーヒーベリー公式インスタ
https://www.instagram.com/coffeeberrykaz/
コーヒーベリーガーデンインスタ
https://www.instagram.com/coffeeberry.garden/
コーヒーベリークラフトインスタ
https://www.instagram.com/coffeeberry.craft/?hl=ja
☆Information☆
4月と5月のお休み
4月 29日(火)、30日(水)
5月 7日(水)、13日(火)、14日(水)、20日(火)、21日(水)、27日(火)、28日(水)
5月6日は火曜日ですが、午後3時半まで営業します。
5月3日から6日までは、午後3時半閉店です。
5月10日(土)と25日(日)は、お食事なしの喫茶デーです。
テーブル間隔を広く取った室内席4テーブルと、透明風防パネル+日よけで囲った、屋根付きテラス席2テーブル(テラスはペット同伴可・席予約推奨)があります。
胃もたれしない、雑味なく淹れたスペシャルティコーヒー・ソフトドリンク・デザート・フード
2025/04/26更新
浜松市中央区菅原町12-22 (サチブライダルさん西)
駐車場数台(なるべく乗り合わせてご来店ください)
Phone 053-454-4498
Open AM11:00-Close PM7:00
全席禁煙 テラス席はペット同伴可(席予約推奨)
火曜日定休+一部水曜日等休み (下に詳細があります)
PayPay、d払い、楽天Pay、au PAY、VISA、Master、AMEX JCB使えます
Service in English available! 英語で対応できます
コーヒーベリー公式インスタ
https://www.instagram.com/coffeeberrykaz/
コーヒーベリーガーデンインスタ
https://www.instagram.com/coffeeberry.garden/
コーヒーベリークラフトインスタ
https://www.instagram.com/coffeeberry.craft/?hl=ja
☆Information☆
4月と5月のお休み
4月 29日(火)、30日(水)
5月 7日(水)、13日(火)、14日(水)、20日(火)、21日(水)、27日(火)、28日(水)
5月6日は火曜日ですが、午後3時半まで営業します。
5月3日から6日までは、午後3時半閉店です。
5月10日(土)と25日(日)は、お食事なしの喫茶デーです。
テーブル間隔を広く取った室内席4テーブルと、透明風防パネル+日よけで囲った、屋根付きテラス席2テーブル(テラスはペット同伴可・席予約推奨)があります。
胃もたれしない、雑味なく淹れたスペシャルティコーヒー・ソフトドリンク・デザート・フード
2025/04/26更新
2020年06月05日
ガゼボができるまで03 How we built the Gazebo Vol.3
3日目はいよいよ本体を完成させます。

昨日柱と梁を組んでおいたので、棟と屋根の骨組みをデッキ上で行い、二人で梁の上に載せて組付けます。
それから、それぞれの柱のネカタギを直しておいて、屋根板を順番に取り付けていきます。
今回のガゼボキットはネジやボルトが全て品番毎にラミネートされていて、間違いが起こらないようにパックされていましたし、説明書も言語に関係なく、誰でも見れば判るようにできていました。
さすがはグローバルショップで売られているアメリカンガゼボ!
アメリカの店って、大型店はもちろん、町の中型雑貨店レベルでも、日本では見ないようなカッコよくてお洒落な製品が廉価でいっぱい売られていて、ずっと羨ましく思っていましたが、やっと日本でも優れた製品を手軽に手に入れられる時代が来たんです。
(日本製は質は抜群なんですけど、見た目の味や温かみがね・・・)

他にもこのガゼボが優れているのは、実用的なジッパー付きカーテン式の蚊帳が一周ぐるっと着いていること!

これで少しくらいの雨は降りこまないし、ヤブ蚊の多い夏の夜でも、安心して寛ぐことができます。
あとは、店にマッチする雰囲気作りの仕上げ作業です。
‟画竜点睛を欠く”ことのないように、周囲と内部を考えなくてはいけません。

昨日柱と梁を組んでおいたので、棟と屋根の骨組みをデッキ上で行い、二人で梁の上に載せて組付けます。
それから、それぞれの柱のネカタギを直しておいて、屋根板を順番に取り付けていきます。
今回のガゼボキットはネジやボルトが全て品番毎にラミネートされていて、間違いが起こらないようにパックされていましたし、説明書も言語に関係なく、誰でも見れば判るようにできていました。
さすがはグローバルショップで売られているアメリカンガゼボ!
アメリカの店って、大型店はもちろん、町の中型雑貨店レベルでも、日本では見ないようなカッコよくてお洒落な製品が廉価でいっぱい売られていて、ずっと羨ましく思っていましたが、やっと日本でも優れた製品を手軽に手に入れられる時代が来たんです。
(日本製は質は抜群なんですけど、見た目の味や温かみがね・・・)

他にもこのガゼボが優れているのは、実用的なジッパー付きカーテン式の蚊帳が一周ぐるっと着いていること!

これで少しくらいの雨は降りこまないし、ヤブ蚊の多い夏の夜でも、安心して寛ぐことができます。
あとは、店にマッチする雰囲気作りの仕上げ作業です。
‟画竜点睛を欠く”ことのないように、周囲と内部を考えなくてはいけません。
Posted by Coffee Berry at 10:43│Comments(0)
│お店ができるまで… How We Made Our Cafe